引越しで必要な水道の手続きについて 申込時期や方法、よくある質問をご紹介
引越しする際には、電気・ガス・水道などのライフラインの手続きも忘れずに行う必要があります。手続きを忘れてしまうと、新居に引越しても水や電気が使えなかったり、旧居で一度も利用していないのに基本料金を請求されたりする場合があるので注意しなければいけません。
特に水道は、引越しの1~2週間前までに連絡しなければいけないため、引越し準備の忙しい時期と重なっても手続きを忘れないようにしましょう。
今回は、引越しするときの旧居と新居での水道に関する手続きについて詳しく解説します。
引越し準備はなるべく早めに行いましょう
新居で水道の開始手続きを行う手順を紹介します。水道開始の手続きは、引越しの3〜4日前までに済ませましょう。届け出る場所は、引越し先の新居を管轄する水道局です。手続きは、電話やインターネット、郵送などで行えます。
水道開始手続きに必要な情報は、新たに契約する人の氏名・新しい住所・利用開始日・支払い方法などです。各水道局へ書類を郵送して手続きを行う場合は、水道使用開始申込書に必要事項を記入して送ってください。
水道開始の立ち会いは不要で、手続きを済ませておけば利用開始日から水を使えるので、忘れずに行いましょう。
引越し先の水道手続き後にまず確認するべきこと
引越し先の水道の手続きが終わったら、まず水が出るかどうかを確認しましょう。手続きがギリギリになってしまったり、利用開始日を間違って手続きしてしまったりすると、引越し後に水が出ない場合があります。
もし、申込が済んでいるのに水が出ない場合は、水道メータの手前のバルブが閉まっていないか確認してみましょう。時計まわりと反対側にいっぱいまで回すと水が使えることがあります。
新居でガス・電気の開始手続きを行うには?
新居で使うガスと電気の開始手続きも見ていきましょう。
ガスの場合は、引越しの1~2週間前までに連絡を済ませます。届け出る場所は、引越し後の新居で利用可能なガス会社です。申込は、ガス会社各社のホームページまたは電話で受付ができます。届け出るときには、契約者の氏名と新居の住所・利用開始日・連絡先の電話番号・現在使用しているガスの種類や支払い方法の情報を手元に用意しておいてください。
新居で電気を使う場合の手続きですが、基本的に電気の場合は、引越し前に手続きをしていなくても、引越しの当日から電気は使えます。しかし、なるべく早めに新居にある電気使用申込書に必要事項を記入して書類を送るか、インターネットで申込を済ませましょう。
届け出る場所は、引越し後に利用できる電力会社です。必要な情報は、契約者の名前・新しい住所・利用開始日・電気の契約種別と支払い方法です。
ガスも電気も自由に会社を選べます。引越し前の会社と同じ会社を利用する必要はないため、引越しを機に新しいガス会社や電力会社を利用することもできます。携帯電話料金やガス会社と組み合わせて割安になるプランを用意しているところもあるので、検討してみてください。
電気・ガス・水道の引越し手続きまとめ!時期・方法・よくある質問
引越し後の水道の手続きに関する質問
引越し後の水道の手続きに関するよくある質問を紹介します。水道のトラブルがあったら、まずこちらを参考にしてみてください。
水道開始の手続きに立ち会いはいる?
水道の利用開始の手続きは、基本的に立ち会いは必要ありません。ただし、旧居の水道の利用を停止するとき、オートロックの建物だった場合や、閉栓する際に水道料金を精算する場合は立ち会いが必要になるケースがあります。
引越し当日はバタバタするので、旧居と新居の水道の手続きに立ち会いが必要かどうか、事前に水道局へ確認しておきましょう。また、電気の利用開始も基本的に立ち会いは不要ですが、ガスの開栓には立ち合いが必要です。
土日に水道の開栓をしてほしい
水道を利用するための開栓は立ち合いが不要のため、オートロックの建物でなければ土日でも問題ありません。また、電気の手続きも立ち会いが要らないので、土日でもできます。仕事や学校の都合などで、引越しが土日になってしまうケースも多いですが、水道と電気に関しては手続きしておけば、いつからでも利用できます。
ただし、ガスの開栓は業者の人が室内に入って行うため、土日の引越しでも対応してもらえるかを事前に確認しておくと安心です。
引越し当日に手続きしてもいい?
一般的に水道は、引越しをしてすぐに使える状態です。そのため、手続きが当日になってしまっても問題はありません。しかし、ガスの開栓は立ち会いのもと、業者の人に開栓してもらわなければいけないため、手続きが引越し当日になってしまったら、すぐにガス会社へ連絡する必要があります。
また、旧居での水道の解約手続きを忘れてしまうと、引越し後も基本料金が加算されます。たとえ1滴も使っていなくても支払わなければいけないので注意しましょう。
引越した月の料金はどうなる?
水道料金は、月の途中で入居した場合は、日割り計算になります。また、退去する旧居も最終検針日から退去日までは、日割りの料金を支払います。支払い方法は、クレジットカードや口座振替、納付書による払いなどがあります。
引越してすぐに手続きをすれば、クレジットカード払いで支払いができる可能性がありますが、最初の月だけ口座振替になることもあるので、注意が必要です。
地域によっては選択できない支払い方法もあるため、あらかじめ水道局に確認しましょう。
電気・ガス・水道の手続きを一度に済ませたい
今のところ、電気・ガス・水道の引越し手続きを一度に済ませられるような仕組みやサービスはありません。しかし、現在政府が進めている「引越しワンストップサービス」では、インターネットで電気・ガス・水道の手続きを一括で行うことが可能です。
現在は実証実験の段階で、政府によると2024年度までにサービスを拡大し、引越しワンストップサービスを導入する自治体を順次増やしていく予定で、2025年度以降には本格的に展開していくとのことです。
旧住所と新住所の両方に届出は必要?
引越しの際の水道の開栓や閉栓の手続きは、基本的に旧住所と新住所の両方の市区町村へ届出が必要です。ただし、東京都の場合は、23区及び多摩地区26市町内で引越しするのであれば「水道局お客さまセンター」へ連絡するだけで新居と旧居の一括の手続きができます。忙しい時期に、手続きが一度で済むのは便利です。
東京都以外でも、同じ市区町村内の引越しであれば、一括で手続きできるサービスがある地方自治体もあるので、あらかじめ調べてみましょう。
引越し後も同じ支払い方法にしたい
東京都では、引越し後も旧居と同じ支払い方法にしたい場合、23区および多摩地区26市町内の引越しなら、そのまま旧居と同じクレジットカードや口座振替が利用できます。新居での利用開始の申込をする際に、旧居のお客さま番号を伝えればすぐに手続きが可能です。
ただし、クレジットカード払いを選択する場合、旧居と新居の契約者が同一のケースのみが対象です。旧居と新居で水道の契約者名義が異なる場合は、同一の支払い方法はできません。
引越し日が変更になった場合はどうすればいい?
水道停止の手続きを終えてから引越し予定日が変更になっても、基本的にトイレや掃除などだけであれば、水道の使用が可能です。しかし、数日またはそれ以上引越し日が変更になって、しばらく退去日まで生活する場合は、なるべく早めに水道局へ相談することをおすすめします。
引越しの前後はやることが多く、手続きをうっかり忘れてしまう可能性もあります。特にライフラインの手続きは、生活に直結するものなので、やることリストなどを作って忘れないようにしましょう。
まずはお見積もりを「引越バービィー」で
東京・千葉・埼玉・神奈川・茨城の引越しなら、引越バービィーがおすすめです。他社の引越し業者と比べて最大で30%オフと安く引越しができます。単身用からファミリー向けまでさまざまなプランがあり、自分に合ったプランが選べます。不用品の買取を利用すれば、より安い引越しも可能です。
日時指定が可能なので、土日や繁忙期でも都合のいい日に引越しできます。見積もり無料なので、まずは気軽にご相談ください。
まとめ
引越しするときは、やることがいろいろあるため、手続きしなければいけないものを忘れてしまうこともあります。水道の手続きは、基本的に引越しの3〜4日前までに行えば入居後すぐに使えますが、忘れてしまった場合でも水は出るので早めに手続きすれば問題ありません。
ただし、旧居の水道の閉栓手続きを忘れてしまうと、使っていないのに基本料を支払わなければいけなくなることがあるので注意しましょう。なるべく引越し作業を業者に任せて、やるべき手続きは早めに済ませるのがおすすめです。