引越し時の食器の梱包方法は?割れ物の包み方や注意点を解説!
引越しの際には、荷物を梱包して段ボールに入れる荷造りが欠かせません。食器などの割れやすいものは、しっかりと梱包しなければ、破損の原因となるので注意が必要です。食器を転居先まで安全に運ぶ梱包方法には、ちょっとしたコツがあります。この記事では、大切な食器を破損することなく梱包する方法と、食器の梱包に必要なものを紹介します。引越しを予定していて、食器の上手な梱包がわからないと悩んでいる場合には、ぜひ参考にしてください。
引越し時の食器の梱包に必要なもの
引越しの際には、陶器やガラス製品をそのままダンボール箱に入れると、運送時の衝撃でヒビが入ったり、割れたりする原因となります。そのため、食器は新聞紙や緩衝材で丁寧に梱包することが欠かせません。食器が破損しにくい梱包をするためには、いくつかの資材の準備が必要です。食器の梱包に必要なものを紹介します。また、食器の梱包に必要な資材がそろわないときに、代用品として役立てられるものもあわせて紹介します。
新聞紙・緩衝材
食器を梱包する際に必要な資材のひとつめは、新聞紙・緩衝材です。食器を梱包する際には、食器同士がぶつかることを防ぐために、ひとつずつ新聞紙や梱包材などで包む必要があるためです。緩衝材はホームセンターや100円ショップで購入できますので、食器の梱包に使える新聞紙が手元にない場合には購入を検討してください。梱包材はいわゆるプチプチ以外にも、食器を購入する際に見かけることがある、食器専用の緩衝シートが使用可能です。
ダンボール
引越しの際には、梱包した食器を運搬するために、ダンボールも必要です。引越し業者に引越し荷物の運搬を依頼する場合には、必要な数の段ボールを無料で提供してくれることがほとんどです。梱包した食器を入れるダンボールは、小さめのサイズを選ぶのがポイントです。食器は重量があるので、大きなサイズのダンボールに詰めると、運ぶのが大変です。また、ダンボールの底が抜けてしまう可能性も出てきますので、小さめのダンボールを食器用に使用するのがおすすめです。
タオル・衣類
食器を梱包してダンボールに入れる際には、組み立てたダンボールの底や横面にタオル・衣類を敷くのがおすすめです。タオル・衣類が引越し荷物を運搬する際の振動や衝撃を吸収して、大切な食器の破損を防いでくれるためです。ダンボールの底に敷くタオル・衣類は、なるべく厚手で柔らかい素材のものを使うとより安心です。ただし、新聞紙や緩衝材がわりにタオル・衣類を使用するとかさばることがあるので注意が必要です。
ガムテープ・油性マーカー
ガムテープ・油性マーカーも、食器を梱包する際に欠かせないアイテムです。ガムテープは、引越しを依頼する引越し業者が無料で提供してくれる場合もあります。食器の梱包でガムテープを使用するのは、食器を新聞紙などで梱包するときと、ダンボールの組み立て・封をするときです。食器を新聞紙などで梱包した後には、ガムテープでしっかりと固定してください。食器の梱包を固定したガムテープに油性マーカーで皿の特徴を書くと、開封時に便利です。
【食器の種類別】食器の梱包方法
食器は、種類によって形状が異なるため、最適な包み方が異なります。また、壊れやすい素材の食器は、丁寧に梱包していても破損のリスクがあります。引越し荷物の運搬時に食器の破損を避けるためには、梱包をする方法だけでなくダンボールへの入れ方にも注意しましょう。食器の種類別の梱包方法を紹介しますので、引越し準備をする際にはぜひ参考にしてください。
茶碗・丼
茶碗・丼を梱包する際には、まず新聞紙のうえに茶碗・丼を置き、中央に向けて折り込むように包みます。梱包できたら、ガムテープで新聞紙が開かないようにしっかりと止めつけます。小さめの茶碗は新聞紙半分、大きめの丼は新聞紙1枚を使用してください。複数を一度に梱包せず、必ずひとつずつ個別に新聞紙で梱包します。同じサイズの茶碗・丼は、それぞれ梱包後に重ねた状態でダンボールに入れると、スペースを取りにくいのでおすすめです。
平らな皿
平らな皿を梱包する際には、まず皿を新聞紙の上に置き、皿の形状にあわせて新聞紙を中央に折り込みます。皿全体をしっかりと新聞紙で梱包してください。サイズの大きな大皿を梱包する場合には、複数の新聞紙を使って包みましょう。平らな皿が梱包できたら、ガムテープでしっかりと固定してください。平らな皿は、必ず1枚ずつ個別に新聞紙での梱包が必要です。また、平らな皿を段ボールに入れるときには横ではなく、皿を立てた状態で入れるのが破損しにくくなるポイントです。
コップ
高さがあるコップを新聞紙で梱包する場合には、まず新聞紙のうえにコップを横に倒して置きます。次にくるくると新聞紙をコップに巻きつけて、余った部分をコップの中に入れ込みます。高さがないコップを新聞紙で梱包する場合には、新聞紙のうえにコップを立てて置いて、四方を順にコップの中に入れてください。ガラス製のコップなどへの新聞紙のインク写りが気になる場合には、コップにあらかじめラップを巻きます。そのあと、新聞紙で梱包してください。
マグカップ・ジョッキ
マグカップ・ジョッキは、取手部分がほかの食器の重みや、運搬時の衝撃で壊れやすいアイテムです。そのため、梱包時には最初に、マグカップ・ジョッキの取手部分を緩衝材などで保護しておくのがおすすめです。そのあとはコップと同じ要領で新聞紙で包み、余った部分はマグカップ・ジョッキの内部に入れ込みます。取手が繊細なデザインのマグカップ・ジョッキを段ボールに入れる際には、隣に入れた食器との間に薄手のタオルなどをはさむと、直接食器同士がぶつかることがなく安心です。
ワイングラス
ワイングラスは、ステム(脚)部分が引越しの運搬時の振動や衝撃で破損しやすい食器です。ワイングラスを梱包する場合には、まずステムに緩衝材などを巻き付けてガムテープで固定します。そのあと、ワイングラスを新聞紙のうえに横にして置き、新聞紙を全体にくるくると巻き付けます。端をワイングラスの中に入れ込んだら、梱包は完成です。段ボールに入れる際には、ほかの食器の重みで破損するのを防ぐため、できるだけダンボールの上部に来るように配置するのがおすすめです。
ビン類
ビン類を梱包する際にも、必ず複数まとめてではなく、ひとつずつ新聞紙で包みます。調味料など、中に液体が入っているビンは、緩衝材を使うと安心です。使いかけの調味料は、運ぶ際に、内容物がもれる危険性があります。ビニール袋に入れるか、ふた部分をラップでぴっちりと包んで輪ゴムで固定してください。ダンボールに入れるときには、ビンを立てた状態で入れます。また、液体の調味料などがなかに入っていることがわかるように、ダンボールのふたはガムテープで封をせず、開けたままにしておきます。
引越し業者の梱包資材を使用するのも手
新聞紙や緩衝材は、引越しが終わるとゴミとして処分することになります。また、自宅に梱包に使用する資材がないケースも考えられます。そんなときには、引越し業者の梱包資材を使用するのもひとつの手です。使用できる梱包資材は、引越し業者によってさまざまです。食器の形状やサイズに合わせて使い分けが可能で、リサイクル可能な食器ケースの準備がある引越し業者もいます。リサイクル可能な梱包資材は、ゴミが出ないために環境にも優しいのがポイントです。また、専用の仕切りがあるケースに食器を入れるだけなので、簡単で梱包の手間がかからないのもメリットです。利用を希望する場合には問い合わせてみてください。
食器の梱包自体を業者に依頼することもできる
引越し前後は、引越し荷物の梱包以外にもなにかと忙しくなりがちです。食器の梱包と箱詰めを自分で対応する時間が取れない場合には、食器の梱包を引越し業者に依頼することも可能です。梱包が苦手な人はもちろん、小さなお子さんがいるご家庭や、体調がすぐれず自分での梱包が難しい場合にも利用がおすすめです。すべての引越し荷物の梱包を依頼できるおまかせプランだけでなく、食器の梱包だけを依頼することもできます。オプション料金が必要な点を納得したうえで、食器の梱包自体を業者に依頼したいと考えている方は、引越し業者に対応可能かどうかを問い合わせてください。
まとめ
衝撃に弱く壊れやすい食器は、形状ごとにポイントを押さえた梱包と、ダンボールの入れ方を工夫をすることで、引越しで運搬するときの破損を防げます。食器を梱包する際には、まず必要な梱包資材を準備して、食器をひとつずつ丁寧に梱包することを心がけてください。環境に配慮したいなら、引越し業者の梱包資材を活用するのがおすすめです。食器の梱包を業者に依頼することも視野に入れて、大切な食器を安全に転居先まで運べる準備を整えてください。